長尺シート張り工事

FLOORING

長尺シート張り工事とは

長尺シートの大きな特徴は、滑らず、掃除の手間がかからず、遮音効果もある床専用のシートになります。 マンションの廊下床や階段、ベランダや屋上で使われいるものになります。 滑りにくく、革靴やヒールなどでの歩行音が軽減されます。また、水に強い耐性を持つことから防水効果もあります。施工事例はこちら

長尺シート張り工事はこんな方におすすめ

  • 長尺シートがはがれている
  • 前回の張替時から10年が経過している
  • 防音をしたい
  • 雨天時に滑りやすい
  • 掃除がしにくい
長尺シート張り工事のメリット

長尺シートの張り替えは見た目が綺麗になるだけでなく、アパートやマンションの資産価値も上げることができます。少しでも気になった方や、さらに詳細が知りたい方はぜひメールやお電話でお気軽にお問い合わせください。
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
サンプルテキストサンプルテキスト
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
サンプルテキストサンプルテキスト

流れ

  • STEP:01
    STEP:01

    既存のシートを剥がす


    床材剥がし機を使用して、既存のシートを撤去していきます。

  • STEP:02
    STEP:02

    モルタルを塗る


    チリやゴミの掃除したあと、モルタルを塗って素地面を整えます。

  • STEP:03
    STEP:03

    防水工事


    側溝に防水塗料を塗っていきます。せっかく綺麗に貼った長尺シートであっても、防水加工をしていなければ雨水などが漏水し劣化が速くなってしまいます。

  • STEP:04
    STEP:04

    長尺シートを張る


    廊下に合わせてぴったりとカットし、綺麗に新しい長尺シートを貼っていきます。

  • STEP:05
    STEP:05

    シーリング


    工程の一番最後に、防水目的の為のシーリング工事をしていきます。シートの側面と躯体の隙間をシーリングで埋めて、施工完了です。