防水工事

WATERPROOF

防水工事とは

ここでの防⽔⼯事とは、建物に施す防⽔処理となります。屋上やベランダなどに、ウレタン・FRPといった材質のコーティングを施し、建物内や建物の素材への浸⽔を防ぎます。勿論、サッシと壁やサイディングの隙間からの防⽔施⼯にも対応しております。屋上やサイディングの継ぎ⽬にひび割れなどがあったら、要注意です。建物内への浸⽔はなくとも、建物の素材に浸⽔している可能性が⾼く、鉄筋であれば錆び、⽊材であれば腐ってしまいます。放っておくと劣化が進⾏し、建物の寿命を⼤きく削ってしまうのです。施工事例はこちら
⼀般的には10年後との⾒直しといわれていますが、環境や症状によりタイミングはさまざまです。
こまめに建物の状態をチェックし、適したタイミングでの施⼯を⾏いましょう。

防水工事を行うタイミング

  • 台風や雨の度、屋上から雨漏りがする
  • 外壁のつなぎ目のゴムがひび割れてきた
  • すぐに現場を見て最良の提案をしてほしい
  • 目地が破損している
  • ドレンが機能していない
  • 防水層が膨らんでいる
上記のどれかに当てはまっていたら、それは建物からのサインです。
今すぐに対処する必要はないのかもしれません。
しかしそのまま放っておくと、⾬漏りへと悪化し、建物の劣化を招いてしまいます。
⾬漏りが発⽣したタイミングでは改修費がかさむことが多く、すぐに補修を⾏うことが免れることができるかもしれません。
防⽔について分からないことなどございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

流れ

  • STEP:01
    STEP:01

    まずは、お気軽にご相談

    まずはお電話・メール・ご来店、イベント等へのお出かけ下さい。お気軽にお問い合わせ下さい。社長の比留間がお客様の立場になって、ご要望ご予算をじっくりとお聞きします。
    尚、ご相談の際に図面やその他資料をお持ち頂くと、ご相談がより具体的に進められます。また、現地調査日の日程も決めさせて頂きます。

  • STEP:02
    STEP:02

    現地調査

    際に現地を見せて頂き、状況を確認します。単に現状を確認するだけでなく、障害物&問題点の確認や資材の搬入方法や工事期間中のご近所の影響も調査します。

  • STEP:03
    STEP:03

    打合せ&ラフプランニング・ご提案

    お客様のイメージやご要望をもとに作成しご提案します。また、各ショウルームにて最新設備機器やお勧め商品のご紹介も致します。おおまかな概算金額もご説明します。